
攻撃性:★★★☆☆☆
効率: ★★★★☆☆
安全性:★★★☆☆☆
うにぞうのブログには廉価版モデルのレビューが少ないな、と。最近はコジャック・レイザーさんのように、入手性が良く、安価な両刃カミソリも増えてきました。それらのなかからいくつか購入して試用してみます。
RAZOROCKと言えば両刃カミソリのトレンドリーダー的なポジションのブランド。しっかり廉価版のグレードも加えてきています。うにぞう的にはGameChangerとかRupoとかに目が行ってたのですが、実は廉価グレードもあったりするのでその実力を試してみることにしました。
TeckⅡは製品名から想像できるマニアの方もいらっしゃるかと思いますが、かのGillette Techの復刻版ですね。本家はEbay他でデッドストックで探す必要がありますが、RAZOROCK Teck IIは2,900円で売られています。ちなみにGilletteTechの相場は7,000円くらいだと思います。
さてその外観は結構違います。ヘッド部にその面影が残るのみでハンドルとか材質とかはリビルドされています。

うにぞうの所持しているGillette Techはヘッドが亜鉛合金、ハンドルはアルミでできてます。正直言ってバランスが悪く軽量以外には特に良いカミソリという訳ではありません。デザインが美しいのでコレクションとしては所持してますが、他の人には恐らく勧めないと思います。
今回試用するRAZOROCK Teck IIの全長は115mm、重さは102gで本家で使いにくいと思われる軽量が故のヒゲへの食いつきの悪さが修正されている感じです。ハンドルを大きくして重量を増し、バランス対策をしたうえでビンテージ品をコピーしてきて安価に仕上げた感じのディテールです。きちんとコピーできていればそれなりに使えそうな気がします。生産は中国と言うことですが、Razorockは全品製品チェックしているそうです。腐ってもRazorock、そんなに悪いものは販売していないだろうという期待感もあり入手しました。
試用、初代とは別物
売ってる当人であるコジャックさんが動画で「こんな価格で出されたら困る」とおっしゃってます。
うにぞうも最初のワンパス目で初代Gillette Techの印象は吹き飛びました。まったく別物になっています。ハンドルが重量級なので上手くヘッドを押さえつけて、自重で剃ることが可能になっています。
攻撃性はこんなもんだったと思いますが、重量を増したことによる全体の安定感が全く違います。本家はハンドルもヘッドの軽量だったので自重を使って剃ることが難しくヘッドが跳ねていました。RAZOROCK Teck IIはハンドルの重量があるのでヘッドが暴れることがなく、かなり使いやすくなっています。少し変わった形状のハンドルなので、デザインに関しては好みが分かれる気もしますが、濡れている手が滑ることもなく、機能的にはよくできているハンドルだと思います。質感も2,900円の製品にもかかわらず、5,000円クラスの製品と遜色がないです。
攻撃性はミディアムのアグレッシブ寄りくらいの攻撃性。個人的な好みではもう少しマイルドなほうがいい気もしましたが、流行はアグレッシブヘッドなので一般的にはこっちのほうが好まれそうな気がします。少なくとも本家GilletteTechより数段使いやすくなってます。
攻撃性ですが、イメージ的にはParker78Rよりもう少し攻撃性が高いくらい。
どっちかというと78Rくらいが好きですが、こっちの利点はヘッドが薄いので細かいところまで刃先の位置がイメージしやすく、慣れてくるとヒゲの1本だけをピンポイントで剃るなんて芸当も可能そうな構造です。
正直、こんなにマトモな製品だとは思いませんでした。入門者向けかと聞かれれば、すこし攻撃的過ぎる気もしますが、許容範囲とも言える絶妙なところがあります。ちゃんと作ってあるのでそこそこ長持ちしそうなのもなんか負けた気がします笑
ですが、これをうにぞうが常用するかと言われればしないと思います。理由としてはうにぞうは極端なアグレッシブなヘッドか安全性極振りしたマイルドヘッド、具体的に言うとEdwinjaggerDE89やMuhleR89、アグレッシブだとMuhleR41で良いと考えるからです。使用する満足感で言うと3one6やROCCAのほうが格段に上です。ステンレス製の両刃カミソリはやはり加工精度や質感が全く違います。なので何本も所持している者から見るとこのモデルはやや特徴に欠けるようにも見えてしまいます。でも後悔するほどでもないです。価格を考えてもダメージが少ないので。
低予算で複数本買うのがイヤなら、これをメインにすることは十分可能だと思います。品質もまずまずだし攻撃性も極端ではないので使いやすいです。「まずはコレ買いました!」って言われても、お、いいですねぇ。って返事すると思います。
買うのを迷っている方へのアドバイス。 お値段が許せばParker78Rがこのクラスでは優秀と思いましたが、もう一声安く!!って場合はRAZOROCK Teck IIは良いチョイスだと思います。ビンテージ品をきちんとコピーしてヘッドの開発費を節約し、質感は実用に耐えるレベルに持っていって極力お値段は抑えているRAZOROCK Teck II。うまく作ったなぁと感心しました。
複数のホルダーを保持していましたが
剃り方で少し迷っている時に
RAZOROCK Teck IIを試しに購入しました。
使ってみたところ
Edwin JaggerDE8よりは深剃り出来るし
効率性、コントロール性も悪くなかったのですが
使用感としては
「剃っていて引っかかりは感じないが、スムースか?といえばそうではない。
なんていうか、刃のあたり方、髭の剃り味がすべてダイレクトでガサツな印象。
これが設計が古いってことなんだろうか。
これではカードリッジ式に市場を取られても仕方なかったんだろう」って感想でした。
(けして悪い製品ではないのですが....。)
両刃カミソリを始めたいって人には
試しに使ってみたい人で、クセ髭でなければフェザーポピュラー、
髭が濃い等クセがある人であればLORD Double Edge Razorが
個人的おすすめ。
両刃カミソリにあえて移行したい人であれば
ド定番Edwin Jagger DE8がおすすめですかね。